2023.11.22
								今日の献立の参考にしたい!冬野菜を使用した料理をご紹介
				
				
					今回は、喜ね舎野菜ソムリエ山口より、店内に出荷されている冬野菜を使用した料理を紹介します。
まず1品目は、寒くなってきたこの時期に食べたくなる“鍋”です。
喜ね舎では大きく育った白菜をたくさん販売しています。
そんな、白菜や小松菜、白かぶといった冬野菜を使用した鍋になっています。

喜ね舎 越前新生姜入り鶏団子と冬野菜の鍋
<材料>
・寄せ鍋スープ        1袋
・白菜、小松菜、白かぶ、しいたけ お好みで
(鶏団子)
・刻み新生姜        20g
・鶏ひき肉 むね          100g
・もも                  100g
・白ねぎ                70g
・片栗粉             大さじ1
・みりん、塩、しょうゆ      各小さじ1/2
【作り方】
 	- 白菜、小松菜、白かぶ、しいたけをお好みの大きさに切ります。
 
 	- ボウルに刻んだ新生姜、鶏ひき肉(むね、もも)、白ねぎ、片栗粉、みりん、塩、しょうゆを入れて混ぜ合わせたら、一口大の大きさに丸めます。
 
 	- 寄せ鍋スープが入った鍋の中に切った野菜、鶏団子を加え、蓋をして具材に火が通るまで煮込んだら完成です。
 
 
和風だしの寄せ鍋スープが冬野菜に染み込んで、パクパク食べられちゃいます!
鶏団子には新生姜をたっぷり練りこみ、生姜の独特な
辛さも無く、爽やかな旨みのみ残り、とても食べやすいです。
2品目はおせち料理にもぴったりな“なます”です。
今回は色の鮮やかさが特徴の福井市園芸センターで作られたきゃろふくにんじんと今が旬の大根を使用していきます。
きゃろふくにんじんと大根の柚子なます
<材料>
・大根        300g
・きゃろふくにんじん 100g
・塩         小さじ1
 
・昆布        3㎝角 1枚
・柚子汁、酢、だし汁 各大さじ1と1/2
・砂糖        小さじ2
・塩         小さじ1/3
 
・柚子皮       適量
【作り方】
 	- ボウルに大根、きゃろふくにんじん、塩(小さじ1)を入れ、水抜きをします。
 
 	- 水抜きをした大根、きゃろふくにんじんに調味料を合わせます。
 
 	- 最後に柚子の皮を乗せたら完成です。
 
柚子のさわやかな風味がいいアクセントになっていて、きゃろふくにんじんと旬の大根が甘く、加熱しなくても食べやすいです。
今回の料理の材料レシピは、店内にて、設置配布しております。
皆さんも今が旬の冬野菜を使用した料理を食べ、免疫力を高めて、寒い福井の冬を乗り越えましょう!